ハワイ

ホノルルマラソンの費用?距離?必需品は?初心者必見

ホノルルマラソンの費用?距離?必需品は?初心者必見
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2021年ホノルルマラソンに参加したねぇねぇです。

2021年の体験を通して、みんなが気になるホノルルマラソンの距離やかかった費用初心者の事前トレーニング持って行った方がいいものなどを紹介します!

2021年から新しくなったこともあるのでホノルルマラソン2022に参加予定の人は参考にしてみて下さい。

人生最高のホノルルマラソン2021の一日はこちらの記事を読んでみてね!

人生一度はホノルルマラソン。初心者完走体験ブログ
人生一度はホノルルマラソン!初心者完走体験ホノルルマラソン2021、フルマラソン初心者でも完走することができました。ホノルルマラソン初心者の体験ブログです。人生一度はホノルルマラソン。人生最高の体験をみんなにもしてもらいたいです。自己肯定感が爆上がりする感動体験。...

ホノルルマラソンの距離、コース

ホノルルマラソン距離コース

出典:ホノルルマラソン2021公式HP

ホノルルマラソンは3タイプのコースがあります。

①フルマラソン

王道のフルマラソン42.195kmです。

アラモアナ公園からスタートし、ハワイを全身で感じる超絶景コース。カピオラニ公園でゴール。ホノルルマラソンと言ったらもうこのコース一択だと思います。

②10kmラン&ウォークコース

フルマラソンと同時にスタートし、10kmの地点でゴールするコース。

普通に走ったら夜明け前にゴールできます。

③カラカウア メリーマイルコース

ホノルル動物園前のモンサラット通りスタート。1マイル(約1.6km)のコース。

子供と一緒にハワイを走りたいファミリーにはオススメですね。

ホノルルマラソン2021の参加者数

2021年大会のフルマラソンへのエントリー数は11,385人で、その内日本人は413人。
実際フルマラソンに参加した人は6,463人で、その内日本人117人

通常時の参加者は約3万人で、内日本人は1万人超えと言われています。

2021年はコロナ禍の影響で海外渡航のハードルが高かったこともあり、日本人は通常の100分の1以下でした。2021年大会のステッカーや景品はプレミアものになるかもしれないので大切に保管します。

完走メダル2021

2022年大会は記念すべき50回大会

2022年大会は、12月11日(日)に開催される予定です。世界中からホノルルマラソン参加者が集まりそうですね。

エントリー方法

2021年大会はプレエントリーがあり、6月頃にオンラインからエントリーしました。2020年大会がコロナの影響で中止になったことが影響しているのかもしれませんが、事前のエントリーという形で、このプレエントリー時点では支払いはありませんでした。

その後、2021年大会開催予定が決まってから10月末頃に本エントリーの案内がきてこの時にオンラインで支払いをしました。料金は29,400円でした。

ホノルル現地でも前々日、前日にエントリーすることができるようでした。

ホノルルマラソン2022のアーリーエントリーも始まっています!

公式ホームページはこちら→ホノルルマラソン2022

初心者の事前トレーニング

マラソン初心者トレーニング

本来であれば半年ぐらいかけて練習した方がいいのでしょうけれど、緊急事態宣言や大会自体が開催されるかわからない状況だったので、中々練習する気になれず、大会の2ヶ月前からやっと走り出すというズボラっぷりでした。

私はフルマラソン自体が初めてだったので大会までに20km続けて走ることを目標にトレーニングをしました。

ホノルルマラソンのいい所は時間制限がないこと!なので歩いてもOKです。20km走ったらあとは歩こうぐらいの気持ちでランニングの練習をしていました。

最初は5km走るだけでキツくて息が上がっていましたが、2~3日に1回のペースで距離を少しずつ伸ばして、大会前には10km程度は軽く走れるようになり20kmも達成できました。人間積み重ねるとできるようになるものですね。

ランニングをしない日はスクワットなどで足の筋トレをしました。ランニングと筋トレのお陰で体も締まって痩せました。ダイエットしたい人はマラソンの大会にエントリーするという違う目標を立てるのもいいかもしれませんよ。

トレーニングは体を回復させるために大会の10日前以降はやりませんでした。現地に着いてから5km程の軽めのゆるランはしました。

ランニングシューズ

シューズ選びはしっかりやった方がいいです。ランニングシューズは高ければいいというものではなく、自分に合ったものでないと足を痛めます。

私はホノルルマラソンの前からたまに走っていたので履き慣れたシューズがあったのですが、走りこんで行くうちにソールがすり減ったので再度買い換えました。

スポーツ用品店に行ってしっかりとしたサイズを測ってもらい1足購入したのですが、足が疲れやすく合わないと思いもう1足購入しました。本当に値段ではないです。

初心者はソールが厚いものを購入することをおすすめします。

スポーツウェア

2021年大会は、朝小雨も降り思っていたよりは暑くなく日中の気温も23度ぐらいでした。例年より涼しかったようですね。

ウェアは速乾性と通気性を重視して揃えましょう。帽子は必須です。

男女共に、帽子、Tシャツ、ハーフパンツ、スパッツというスタイルが多かったです。ゼッケンを受け取る会場で購入するのもありだと思います。

スポーツウェアやランニングシューズを一番安く買う方法スポーツを始める、ランニングシューズを買い替える、トレーニングウェアやスポーツ用品を買う。同じ商品を買うなら少しでも安く買える所を探したい。スポーツ用品を一番安く買う方法を紹介。...

持って行った方がいいもの10選

ホノルルマラソン必需品

1.ランニング用ポーチ

マラソン時の持ち物は最小限に。スマホや途中で飲むゼリーなど最低限のモノだけにしましょう。体に密着するものがいいです。


2.足用サポーター

マラソン初心者が痛めやすいのが膝。ホノルルマラソンは前半に上り坂や下り坂があり足を使います。サポーターのあるなしで怪我を予防できることは準備しましょう。


3.ロキソニン

ロキソニン最強です。飲み慣れた鎮痛剤でOK。マラソンの翌日に普通に歩きたいなら持って行くべきです。


4.サロンパススプレー

これは私が本当に持って行かなくて後悔したもの。走っている途中に足が痛くなる想定を準備段階でできていませんでした。沿道の方にスプレーしてもらってから足がかなり楽になったので持って行くことをおススメします。

WIFIやバッテリーなんていらない。サロンパススプレーは必需品。次走るなら他の荷物すべて置いてもこれは持って行きます。


5.テーピング

足裏などテーピングを巻いて走った方が痛めにくいです。怪我予防の一つ。マラソンランナーは当たり前といっていいほどテーピングをして走っています。


6.エネルギーゼリー

走っている間、食事をとれないのでエネルギーゼリーを持って行った方がいいです。過去には沿道からの食事提供などがあったようですが、2021年は一切なかったです。コロナ禍ということもあったかもしれませんが、提供などがあったとしても足の速い人の特権みたいなものです。

ポーチに入るゼリーなので小さいものの方がいいですね。私はこのゼリーを4本ポーチに仕込んでいきました。


7.顆粒のヴァーム

エイドネーションで飲むように軽い顆粒のヴァームを持参。パイナップル味がさっぱりしていて美味しかったです。アミノ酸補給用。


8.エコカップ

2021年大会からサスティナブルの一環としてエイドネーションの半分ぐらいがセルフになり、エコマグカップを持参する必要がありました。2022年大会もセルフエイドネーションになる可能性は高いので準備しておきましょう。


9.サプリメント、プロテイン

普段飲んでいるサプリメントやプロテインがある場合は持っていきましょう。プロテインは筋肉の回復のためにマラソン後用にあるといいですね。ハワイのスーパーでも手に入れることができます。

甘すぎないプロテイン
【甘いのが苦手な人】おすすめしたい甘くないプロテイン3商品甘くないプロテインを探している人におすすめのプロテインをランキング形式で3つ紹介します。プロテイン甘すぎるなぁ~、甘くない美味しいプロテインないかな~と思っている人は参考にしてみてくださいね!甘いものが苦手な人へ紹介したい、甘すぎないプロテイン、甘くないBCAA。 ...

 

10.湿布

走った日の夜にベタベタ貼って寝る用です。



ホノルルマラソンにかかった費用

ホノルルマラソン費用

・エントリー費用:29,400円

・事前準備費用:約40,000円

※シューズやウェア、飲料などを含んでいます。

ハワイ5泊7日の費用

ハワイまでの渡航は個人手配で行きました。

・ESTA:$14(約1,700円)

・航空券:運賃・空港税などすべて込みJAL便で往復一人95,000円

・宿泊:シェラトンワイキキホテルでリゾート税などすべて込みで
 2人で約28万円一人あたり14万円

※ハワイは宿泊料金にプラスで現地でリゾート税がかかります。すべてのお客が支払う必要があります。シェラトンで1日$48.29(約5,800円)のリゾート税がかかりました。6日分なのでリゾート税で約$290(約35,000円)。2021年12月時点です。

・陰性証明書発行PCR検査 ハワイ入国用:30,500円

・陰性証明書発行PCR検査 日本帰国用:$220(約27,000円)

観光などの費用(一人あたり)

食費:約30,000円

アクティビティ:約20,000円

Uber、Lyft:約7,000円

その他:約80,000円

ホノマラハワイ旅行の合計

約50万円

今回はコロナ禍の海外渡航でしたのでPCR検査料などが余分にかかりました。また、ホノルルマラソンの時期はホテルや航空券も高めの傾向があります。早く予約した方がお得なので行くと決まった時点で確保した方がいいと思います。

食べる物や泊まる場所、出発時期によって個人差が出ると思うので参考程度にしてください。

ホノルルマラソンは人生最高の思い出

いつかホノルルマラソン走りたい、初心者でもホノルルマラソン走れるのかな?と思っている人多いと思います。大丈夫、走れます!

ホノルルマラソンは自分との闘いです。一生の思い出になる感動体験です。

この出来事が今後の未来を生きていく上で背中を押してくれる出来事になるはずです。

2022年はホノルルマラソン50回大会。記念すべき50回大会であなたが完走できますように!

人生一度はホノルルマラソン。初心者完走体験ブログ
人生一度はホノルルマラソン!初心者完走体験ホノルルマラソン2021、フルマラソン初心者でも完走することができました。ホノルルマラソン初心者の体験ブログです。人生一度はホノルルマラソン。人生最高の体験をみんなにもしてもらいたいです。自己肯定感が爆上がりする感動体験。...

 

※ランキングに参加しています。良ければ応援クリックお願いします!

にほんブログ村 その他日記ブログ その他独身女性へ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村